染色のワークショップ、染料は、基本的に、藍染めと草木染めの2種類です。
自然の素材から染料をとる草木染めの場合、染料は、時期によってさまざまです。
今日は、草木染めで茜染め(あかね・ぞめ)を体験させていただきました。
まずは、白いハンカチとストールを、糸でくくります。
糸で強く、くくったところには、染料がはいらないので、白くのこるのです。
そのあいだにも、講師の戸川万恵(とがわ・かずえ)先生は、染料をあたためて、濾しています。
草木染めは、染料が熱いほうが、よく色がはいるのだそうです。
水洗いしたあと、酢酸銅(さくさんどう)の媒染液(ばいせん・えき)につけます。
これは、つめたい。
実は、うまくいったら、母への誕生日プレゼントにしようかな、とかんがえていました。
おかげさまで、素敵なプレゼントが作れました。
戸川万恵先生、ありがとうございました!!
染色のワークショップ、次回は1月20日です。
戸川先生によると、出張の染色講座もできるとのことです。
学校や地域のサークル、おともだちとの会で、染色をたのしむのは、いかがですか?
ご自分のTシャツを染めてもいいですね。
ろうけつ染めでは、溶かしたろうを、筆につけて、自分の好きな字や絵、もようを描くことが
できます。