
市内から、
染色のワークショップを受けに、たくさんの小学生が来てくれました。
もちろん、保護者さまも。
学Pという活動だそうです。
BIG LABO へ来るのははじめて、というひとが多かったです。

講師は、
戸川勝義(とがわ・かつよし)先生と、
戸川万恵(とがわ・かずえ)先生です。
まずは、染色のやり方とその手順を
説明します。

はじめは、染料のきついにおいに、
「くっせー!」
と顔をしかめていたひとも、
いざ
布を前にすると、真剣に。
チャコペンで、下絵をかきます。

溶かしたろうをつかって、筆で、布にかいたあとは、もう、においなんて、平気です。
時間を正確にはかって、染めます。

同じチームのなかまでも、それぞれちがう言葉、ちがうデザイン。
それぞれ、自分が思ったようにのびのび、かいたから、ちがうんですね。
味があって、しぶい感じですね。

おわりに、みんなで、記念撮影をしました!!
みんな、いい笑顔です!!

また、BIG LABO へ、遊びにきてくださいね♪